2017年09月29日

『そして怒濤の伏線回収』終演しました

しむです


遅ればせながら、アガリスクエンターテイメント第24回本公演〜その企画、共謀につき〜『そして怒濤の伏線回収』無事終演いたしました

ご来場いただいた皆さま気にかけてくださったみなさま、この公演に携わってくださったみなさま全てが共謀者です、誠にありがとうございました


個人的には楽しいとしんどいが常に50:50で共存していた公演でした

終演後のラジオ収録で冨坂さんに「なにがしんどかったの?」って、お前そんなにしんどいことなくないみたいに言われたけど、まあなにより稽古中盤まで役が何でもなかったことですよね、終演後共謀者の方にも言われたのですが、「中盤まで沈さん役割あるのかなって心配してました」って言われて、私もほんとに中盤までただみんなにつっこんで終わるのかなって思ったんですがそんなことはなく、最終的にはとにかく楽しい公演でした

今回の公演はいつもの当て書きと違って、いつもと違うキャラクターが割り振られた人もいたのですが自分はそんなことはなく、いつも通りのことしてるなあって、そこでちゃんと仕事出来てたのかなって思うことはありますが、終演後の感想など見る限り、出来てたのかなあって、直接なんか言われたわけじゃないからわかんないけど、ただ舞台上で聞いたお客様の笑い声はとても嬉しかったです、ほんとにありがとう、アンケートに「智美」とか「土門」って役名で書かれることが多くて嬉しかったです

楽しいとしんどいがさっきも言った通り50:50だったから、どうしても楽しいとしんどいが混合した感想になってしまいます、こういうのってほんとは見せるべきではないのだろうけど、今回はホンが遅かったのも何もかもお客さんに観てもらってたわけだし

ただ楽しかったのはほんとに楽しかった、私はこの作品今までのアガリスクで一番好きだし、「今までのアガリスクで一番好き」って感想たくさん見かけてめちゃくちゃ嬉しかった、捻くれとか屁理屈が全部どっか行って、悪ふざけでもなくみんな全力で作品に向き合ってたのが、とっても印象的だった、またやりたいかって言われたら難しいところ、再演でやって、再現出来るのかな、わかんないけど


それにしてもほんとに退路を塞いで行く劇団というか、次なにやるんだろ、いや演目は決まってるわけだけど、でもこういう作品作った後の我々って強いんだ、2月は『紅白旗合戦』のリベンジです

その前に沈個人は客演します、初めましての団体だけど昨年初めて作品を観た時退廃的な美しい世界に惚れ込みました、牡丹茶房に出演します

登場人物がみな無様で醜く愛おしい、今までの武器を全て封印しているようなフル活用しているような、そんな役でございます


10月三鷹の星のホールでお待ちしております


https://www.quartet-online.net/ticket/botanmaria?m=0adefaa47329222-7E0E-4C1A-9FF9-28F1F205C3D0.jpg7673514A-D078-4989-B51F-D1F50A4E0EBC.png

posted by 沈ゆうこ at 00:03| Comment(4) | 演劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月13日

らしさとは

今朝は早くに目が覚めた、前日稽古が終わり気力で風呂に入りスキンケアして髪を乾かし、こういうとこほんとに女の人は大変だと思う、殆ど気絶みたいに寝たら朝弱い自分にしてはいつもより早くに目が覚めた

ご飯を食べて小道具を少し直して劇場に入る、いつも小屋入り初日は10時入りなのだけど今回は遅めの12時半、仕込む物も殆どないため13時半には舞台の大半が出来上がっていた

なんて楽な仕込みなのだろう、楽屋では空間設計の辻本さんが粋な装飾を作り空間を設計していた、やることがなくなった劇団員は各々の仕事に取り掛かる、津和野くんは販売用台本を直し鹿島さんはパンフレットに折り込む用の物販リストを作っていた

この物販リストは毎回鹿島さんの手書きである、誤字脱字を確認しながら淺越冨坂津和野のイジワルーズに「ちゃんとしてそうな劇団なのにここだけ手作り感溢れる」とイジられていた、それに対し「うちっぽくない?」と言っていたのがとても印象的だった

うちっぽいってなんであろうか、屁理屈、捻くれ、あとなんだろう

どっちにしろ、今や旗揚げメンバーの淺越冨坂に次ぐ古参メンバーである鹿島さんがうちっぽくない?って言ってたのがなんか印象的だったのだ

我々っぽさってなんだろうか、こんなにも趣味嗜好、個性もやってきた芝居もバラバラの人たちが集まって、それでも見出せた共通点というのがうちっぽさなのだろうか、その踠き苦しみの中で出来たのが今回の『そして怒涛の伏線回収』だとしたら

posted by 沈ゆうこ at 02:28| Comment(2) | 演劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。